今回は毎月恒例の資産運用状況報告。2023年4月末現在のデータをお伝えします。以下は、円預金と日本国債を除いた金融資産のポートフォリオです。
🔷インデックスファンド
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)2087万円(+103万円)
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 127万円(+7万円)一般NISA
eMAXIS Slim米国株式 160万円(+40円)積立NISA
たわらノーロード先進国株式 330万円(+146万円)iDeCo
VTI 287万円(+126万円)
eMAXIS Slim先進国債券 102万円(+2万円)
eMAXIS Slim国内債券 30万円(−1万円)
🔷個別株
NFJ-REIT 141万円(+6万円)
CDS 18万円(+6万円)
日本ケアサプライ 16万円(+3万円)
いちごホテルリート 53万円(+6万円)
アサンテ 16万円(±0万円)
シード 5万円(-1万円)
三井住友FG 56万円(+30万円)
オリックス 23万円(+10万円)
三菱HCキャピタル 7万円(+2万円)
東京海上HD 82万円(+32万円)
JR東日本 79万円(+11万円)
JR西日本 59万円(+6万円)
JR九州 31万円(+4万円)
日本航空 26万円(+6万円)
KDDI 42万円(+15万円)
ゼンリン 9万円(−3万円)
SHEL 16万円(+10万円)
🔷その他
金 393万円(+93万円)
ドル預金 1270万円(+270万円)
🔷合計
5334万円(+916万円)
(金額は4月30日時点の時価、カッコ内は含み益、いずれも1万円未満切り捨て。積立NISAは2020年~2022年のもの。2023年は一般NISAを利用中。)
1カ月で含み益が188万円増えた!
米シリコンバレー銀行破綻などの影響で株価が下がっていた3月末に比べると、日米とも株価が大きく回復しました。
金価格も相変わらず好調。
おかげさまでトータルの含み益は188万円増えました。このまま株価の上昇が続いてくれることを祈っています。
4月はこのブログをたくさん更新することができたし、noteで全12回のノンフィクション連載を公開することもできたし、新たにキックボクシング教室に通い始めたしでとても充実した1カ月となりました。
とはいえ結構疲れたので、5月は無職者らしく、のんびりダラダラ過ごそうと思います。キックの練習だけはちゃんと続けますが。