=
◎ホーム
◎目次(はじめての方はこちらから)
◎FIRE年表
◎読書録
◎連載
◎プライバシーポリシー
元新聞記者の早期リタイア体験記
そろそろ自由がほしくなった 人生後半の大実験
ホーム
/
資産運用
/
投資家が「オルカン=思考停止」論を歓迎すべき理由
資産運用
友人と金のインゴットを買いに行った話
資産運用
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year」に投票した
資産運用
楽天証券の投信保有ポイントが復活…でも喜べない
資産運用
早期リタイア最大の敵=インフレにどう備えるか
資産運用
超初心者向け! インデックスファンドの賢い選び方
資産運用
投資の歩みをグラフにしてみた
資産運用
リタイア後の投資デビューはアリかナシか?
資産運用
FIREの先駆者と我が身を比べると
資産運用
読書
前の投稿
穴切史郎
コロナ禍のなか、45歳で新聞社を早期退職し、念願のアーリーリタイア生活へ。前半生で貯めたお金の運用益で生活費をまかないながら、子育てと読書と節約の日々を送っています。ただいま50歳。
詳細プロフィールを表示
人気の記事
FIREしたら国民年金の免除制度を使うべきか
FIREと失業手当の悩ましい関係
主婦は要注意! 新NISAで贈与税が発生するケース
早期退職3周年の実感~「良かった点」と「良くなかった点」
僕が新聞社を早期退職した理由
FIRE後に職業を聞かれたらどう答える?
退職前、資産運用を猛勉強
FIRE後もiDeCoに掛金を払うべきか
これって天下り利権? iDeCo手数料の闇
「会社辞めます」周囲の反応20連発(前編)
過去記事(テーマ別)
旅・アウトドア
(30)
資産運用
(18)
リタイア生活
(17)
新聞業界
(17)
読書
(16)
時事ニュース
(12)
NISA
(9)
退職時の手続き
(8)
節約
(6)
退職エピソード
(6)
税金
(5)
iDeCo
(4)
ブログ運営
(3)
健康保険
(3)
国民年金
(2)
個人向け国債
(1)
失業手当
(1)
退職準備
(1)
過去記事(時系列)
過去記事(時系列)
8月 2025 (2)
7月 2025 (2)
5月 2025 (1)
3月 2025 (1)
12月 2024 (2)
11月 2024 (1)
10月 2024 (2)
9月 2024 (4)
8月 2024 (2)
7月 2024 (4)
6月 2024 (6)
5月 2024 (2)
4月 2024 (2)
3月 2024 (2)
2月 2024 (2)
1月 2024 (6)
12月 2023 (6)
11月 2023 (6)
10月 2023 (7)
9月 2023 (6)
8月 2023 (6)
7月 2023 (8)
6月 2023 (5)
5月 2023 (5)
4月 2023 (4)
3月 2023 (2)
2月 2023 (4)
1月 2023 (8)
12月 2022 (15)
11月 2022 (11)
このブログを検索
ご意見ご感想 お待ちしています
名前
メール
*
メッセージ
*
不正行為を報告
元新聞記者の早期リタイア体験記
QooQ